PEOPLE

PRODUCTION DEPARTMENT

H.A

生産本部 関東工場 試験室(品質管理)
2017年入社

製品の品質と安心・安全は私たちの厳正な検査が支えている私たちの厳正な検査が支えている
原料や製品を細かく検査し、
安心安全な商品をお届けする

大学では、食品系の学科で、料理や食の歴史について学んでいました。DIYなどもの作りも好きだったので、食品ともの作りのどちらにも関係ある企業を探していた時に、やまひろが目に留まり入社を決めました。
工場で製造するアイスクリームや冷凍麺の品質を検査するのが私の仕事。検査といってもさまざまな種類があります。赤外線水分計を使ってアイスクリームの原材料であるアイスクリームミックスの乳脂肪分などを測定し既定の数値に沿っているかを調べる成分検査、各工程で使用する原料の衛生状態を調べる細菌検査、できあがった製品の外観や包装状態をチェックする製品検査など、多様な検査を日々実施しています。製品検査では、2時間おきに製造ラインからサンプルを抽出し、見た目だけでなく実際に食べてみて、味に変化がないか細かくチェックしています。こうした多様な検査の積み重ねが、当社製品の高い品質を支えており、責任の大きな仕事ですが、その分やりがいも感じています。

生産本部H.Aインタビュー1生産本部H.Aインタビュー1
小さな変化も見逃さないように
集中して業務に取り組む

入社後、ジョブローテーションでさまざまな部署を経験するなかで、食品検査という仕事に興味を抱き、試験室への配属を希望しました。包装状態や外観に関する規格は製品によって大きく違い、配属当初は検査時のポイントを覚えるのが大変でしたが、経験を積んだ今は、毎日充実して仕事に臨めています。ただ、チェックのためとはいえ、これほどの量のアイスクリームを毎日食べることになるとは、想像していませんでした。
仕事を進めるうえでは、集中して、味や見た目などの些細な変化も見逃さないように意識しています。たとえ規格と合っていても、気になったことがあれば必ず上司に報告し、問題ないかどうか確認を行っています。
自分で検査を行った製品が、スーパーマーケットやコンビニエンスストアで売られているところを見ると、この仕事で良かったとやりがいを感じます。間違いのないものを世の中に送り出しているという誇らしい思いもありますが、単純に普段チェックしているアイスクリームが店頭に並んでいることが嬉しく、一緒に買い物に行った家族や友人に購入を勧めています。

生産本部H.Aインタビュー2生産本部H.Aインタビュー2
一から丁寧に指導されるので
文系出身でも大丈夫

試験室に配属されるには理系出身というイ
メージがあるかもしれませんが、文系出身でも問題はありません。私も文系出身ですが、一から検査方法や検査機器の扱い方を学び、成長することができました。現在は、一般的な検査業務は一通りできるようになりましたが、外部機関への検査依頼や他の工場との連携といった、試験室全体の管理に関わる業務については勉強中です。覚えることはまだまだたくさんあり、自分のできることの幅を増やしていくのが今後の目標です。
現在、試験室には7名が配属されております。皆さん明るく、活気に満ちた職場で、どんなことでも話がしやすいオープンな雰囲気です。また、試験室内には子育て中の先輩社員が3名おり、育児休暇を経て復帰し、現在は時短勤務で働いています。試験室だけでなく、全社的に先輩と後輩の距離が近く、とても働きやすい環境だと思います。

生産本部H.Aインタビュー3生産本部H.Aインタビュー3

1日の
スケジュール

7:30 出勤・検査準備
9:00 前日から当日午前中までの製品検査
12:30 昼食
13:30 午後の製品検査
16:30 片付け・書類確認
17:00 退勤
一覧へ一覧へ